Dec
4
車椅子×情報アイディアソン
バリアフリー情報を、必要とする人に伝える 「アイディア」 を考えるイベント
Organizing : Code for Nara
Registration info |
一般参加 Free
FCFS
車いす関係者 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
(追記)バリアフリー情報アイディアソン(仮)からイベント名を変更しました。 (追記)スペースの都合で参加人数を変更しました。
イベント概要
自治体や各種団体が中心となりバリアフリー情報の収集や共有が進められています。紙媒体で作成される事が多いバリアフリーマップには、持ち運びや一覧性などの利用価値は大きいものの課題も残されています。
- 物理的な制限などで、希望する全員には配布できない
- 紙面スペースの制限で、掲載できる情報量に限界がある
- 印刷・配布した後の更新が難しい (最新情報や季節情報など)
本イベントでは、ターゲットを「車いす利用者」に絞り、紙媒体だけでは伝えきれない情報を、どのように伝えるかに焦点を当てます。課題は「事前に調べているとき、現地に滞在しているときに、バリアフリー関連情報を知る/伝える方法」とし、スマートフォンのような「IT技術」を使い、解決または改善できるアイディアの創出を目指します。
開催要項
- 日時: 2016年12月4日 13時~17時 (12時30分受付開始)
- 場所: 奈良市西部公民館 近鉄学園前駅下車、南口改札を出て右手すぐ、エレベータを利用して利用して4階の第1会議室にお越しください。
- 募集: 最大26名(介護者を含む)
- 費用: 無料 (※)
- 主催: Code for Nara
- 後援: アーバンデータチャレンジ実行委員会
- 協力: 奈良市情報政策課
(※)追記: 会場費用のご協力(200円程度)をお願いしたいと考えています。
申し込み方法
本サイトからのお申し込み手続きをお願いします。
車いす利用者・介護者の方は優先枠を設けましたので、「車いす関係者」枠でお申し込みをお願いします。システム上「抽選」と表示されていますが、申し込み頂いた時点で参加として扱わさせていただきます。
本イベントに関する不明な点がございましたら、右にある「イベントへの問い合わせ」からご連絡ください。
スケジュール(案)
以下のスケジュールは都合により変更する可能性があります。
時刻 | 予定 |
---|---|
12:30 | 受付開始 |
13:00 | オリエンテーション イベント概要とCode for Naraについて |
13:15 | インプットセッション1: 観光バリアフリーマップの取り組みについて |
インプットセッション2: Code for Amagasaki の取り組みに紹介 | |
インプットセッション3: 奈良のバリアフリー情報について | |
14:30 | グループに分かれて自己紹介 |
15:00 | アイディアセッション:グループに分かれてアイディアを考えます |
16:40 | アイディア発表・クロージング |
17:00 | 記念写真撮影、後片付け、解散 |
その他
本イベントでのアイディアや発言等は、パブリックドメイン(公知)な情報とさせていただき、今後の Code fot Nara としての活動や、UrbunDetaChallenge 2016 への応募などに活用させて頂く予定です。
懇親会
イベント終了後、希望者による懇親会(費用別途)を検討しています。詳細が決まればご案内します。